魚さばき教室の覚え書きです。(6/25打合せを反映したものです。その後も加筆修正します)
・丸魚さばき(3枚おろし)と刺身切りを体験いただく講座を提供します。
・定員6名(魚さばき未経験可。大人の方)
・食材にはチダイを使用(受講者ひとりに1尾ずつ配布。サイズ目安は500g=約30cm)
・うろこ取り、えら取り、頭おとし、内臓とり、兜割り、三枚おろし、そぎ切り、平づくりを体験いただきます。
・刺身は盛り付け後に、ご試食いただきます。(白ご飯を4合ほどご用意いただきます)
※お持ち帰りは自由ですが、鮮度は落ちますので、自己責任でお願いします。お持ち帰りになる方には、容器や保冷剤の持参をお勧めいただきます。
・あら(頭、背骨中骨)は、お持ち帰りいただきます。あら汁の作り方をお話しします。
※講師の分のあらを使って、あら汁の試食をしていただこうと思っていますが、講座紹介には書かないでください。講座進捗によっては取りやめます。
※時間に余裕がある場合は、少量の寿司飯を作り、にぎり1個分ずつ配り、刺身を一枚載せてお召し上がりいただきます。これも講座紹介には書かないでください。講座進捗によっては取りやめます。
・テーブル配置は、中央に講師卓。浅いVの字で受講者用卓が左右に2個ずつ。4つの受講者用卓のうち3つを使用。1卓2名。残りの1卓にはIHコンロを置く。炊飯器も。(6/25確認済)
【会場側でお願いしたいこと】
・受講者には、試食のあとで片付けをお願いすることを伝えください。(6/25確認済)
・洗剤やスポンジは、人数分ご用意ください。(6/25確認済)
・魚さばきで出る廃棄物、残飯について、会場にて処分くださいますようお願いします。(6/25確認済)
・キッチンペーパー(会場で常備。6/25確認済)一般的なロールが75カットなので、5ロールご用意ください。
・白ご飯4合分(できれば、会場で当日炊飯したもの。タイマー予約で講座開始後2時間ぐらいで炊きあがるようにセット)(6/25確認済)
・食器(刺身用平皿、しょうゆ小皿、ごはん茶碗、箸)(6/25確認済)3
・直径22cmぐらいの小鍋、お玉、コンロはIH(6/25確認済)
・直径22cmぐらいのボウル、長方形のバット、しゃもじ(6/25確認済)
・電子はかり(6/25確認済)
・食品用ラップ(6/25確認済)
・講師謝金、道具貸出費、交通費は合算で後日振込。
振込先:みずほ銀行・新宿支店・普通預金・2342504 名義人:鹿野哲郎カノテツロウ
講師住所:埼玉県さいたま市北区土呂町1-22-1セルテシティオ大宮土呂406
講師電話番号:090-3437-1435
交通費見積もりは、下記をご覧ください。
【講師側で準備するもの】
・道具類(包丁2種。左利き用は2人分まで。うろこ取り、骨抜き、ブラシ、まな板、滑り止め)7人分 貸出料等7000円
かす取り網 (6/25、会場にないことを確認済)
うちわ、寿司型、以上持参
・調理台が低い(65cm)をかさ上げするための台があるので、お貸出しします。直前に着払いでお送りします。講座終了後、元払いで返送いただきます。(6/25確認済)
・食材 丸魚(チダイ7尾)、大葉3パック、しょうゆ、わさび、塩、寿司酢、穀物酢 食材調達料 10500円
・消耗品 うろこ取りに使用するポリ袋 、あらをお持ちかえりいただくためのジップ袋 (食材調達料に込み)
【講師連絡先】
kanot@kanosan.com
090-3437-1435
【新たな話】
・氷が必要です。
調理室の冷凍庫で氷を作ることは可能ですか。
製氷皿4枚分ぐらいほしいです。コンビニやスーパーで売っているロック氷1kgを調達いただければ、それでも結構です。
・道具類を11/7 19:00ごろ、とんがりキッチンに搬入させていただきたく存じます。
・交通費については、下記の通り申告いたします。計2890円
11/7(前日)
鶴巻町→湯島 210(都バス) ※鶴巻町は教室所最寄のバス停です
湯島→西新井 210+180 (千代田線・東武線)
西新井→南浦和 270+230 (東武・JR)※南浦和は定期券圏内です
11/8(当日)
池袋→新橋 210 (JR) ※池袋は定期券圏内です
新橋→豊洲市場 210(都バス)
豊洲市場→勝どき 210 (都バス)
勝どき→西新井 290+270 (大江戸線・半蔵門線・東武)
西新井→湯島 180+210 (東武・千代田線)
湯島→鶴巻町 210 (都バス)